上辺じゃない、本物の経営戦略を。

イノベーション・・・

 

競争優位・・・

 

業界構造・・・

 

 

大学の経営学の授業で耳にする言葉たち。

  

 

ひとつひとつの言葉の意味はわかっても

 

期末試験で用語説明の問題は解答できても

 

単位をとるためのレポートに言葉をちりばめることができても

 

それらが真に何を意味するのかはわかっていないのかもしれない。

 

 

でも

 

武石ゼミでなら、言葉の意味を実感できるかもしれない。

        

小さな点にしか見えなかった言葉たちが、つながって「線」に見えてくるかもしれない。 

 

企業経営についての、新しい「気づき」があるかもしれない。

 

 

「理論だけ」をひたすら詰め込めばいいわけじゃない、と思うんです。

 

「実践的なスキル」を、ただノートに書き付ければいいわけじゃない、と思うんです。

 

ビジネス書に書かれているような、方法論だけを学べばいいわけじゃない、と思うんです。

 

 

理論があるから、現実がある。

 

現実があるから、理論がある。

 

考えて考えて考えるその先に、何かがつながって世界が見えてくる。

 

 

そんな経験にこそ意味があるんじゃないか、と思うんです。

 

 

「本物の」経営戦略を学びませんか?

 

イノベーションを学びませんか?

 

  

上辺じゃない、本物の経営戦略を。

 

「イノベーションなう」 

武石彰ゼミナール